調査日誌
調査日誌2025.08.02
何か発見!?桧原湖調査最終日【2025年8月2日】

皆さんこんにちは、水中調査船ランディ号乗務員の手島です。
今日は桧原湖調査最終日になります。
午前中はドローン調査、午後は鳥居付近で潜水しました。
今までずっと刺すような日差しの中調査してきましたが、本日は雨。
去年は雨が多かったので、なんだか懐かしい気持ちになりました。
雨の中、佐々木先生と二人でドローン調査に向かいます。
今日も水中の状態が悪いのでは無いかと思われたのですが…
なんと調査期間中最高レベルの視認性の良さ!
ワクワクしながらランディ号から水中ドローン「吉継」を動かします。
昨日断念した地点を再チャレンジしたところ、何か映った!!!と先生から喜びの声が上がりました。吉継、大手柄だぞ!!やったー!
これは報告が楽しみですね。
ドローン調査が終わったら、東海大学の留学生二人と合流して、四人で名物の山塩ラーメンを食べました。福岡県出身なので豚骨以外のラーメンは基本食べないポリシーですが、ここの塩ラーメンはとても美味しいと感じました。また食べたいです。
午後は木村先生と神社付近で潜りました!
ブラックバスらしき魚がちらほら。楽しくダイビングできました。
帰りの阿部丸のスピードが爆速すぎて、岸に着いた時にはすっかり髪が乾いていました。今回の調査では2本も潜る機会をいただけて嬉しかったです。
今年度で桧原湖の調査は終了となります。
もう、湖に沈んだ鳥居をくぐる機会など訪れないでしょう。
なんだか寂しく感じます。
普段、研究室で分析を行っており野外に出る機会はあまりないのですが、このような発掘現場での経験はどれも新鮮に感じました。不慣れで戸惑うことも多々ありましたが、たくさんのことを学べました。この経験を自身の研究に活かしていけたらと思います!では皆さん、またどこかでお会いしましょう。