調査日誌
調査日誌2025.08.05
桧原湖日誌【2025年8月5日唐錦版】

今日も神戸大学の唐錦が担当致します。
朝早くにホテルを出発し桧原湖に向かいました!
すぐに船に乗り採水を行いました。今回も3箇所で水深を変えて計12試料の採水を行いました。
採水器を久しぶりに使ったのですが、やはり重いです笑、あと何回上げないといけないかと考えていました。笑
また雨足が強く、雨具を持っていなかったのでビショ濡れのまま作業を行いました。これは完全に山の天気を舐めていたバチが当たりましたね🥹
あっとの思いで採水を終えると、お昼ということで喜多方ラーメンを食べました!とても美味でした!(写真はないですが……)
その後少し雨が弱くなるまで先生方は湖の調査に行ったのですが、僕は雨具がないので民宿の部屋で地獄の濾過を1人で行いました😩
最初は上手くいかなかったのですが、少し慣れるとだいぶスピーディーに濾過が進んでいきました。(結構余裕だったり笑)
その後は今回初の水草を採取しました!(※環境省に申請済み)
ここに行くまでの道に「クマ注意」という看板があり、ヒヤヒヤドキドキしながら歩きました。水草自体を採取することは簡単で体力を奪われなかったのですが、クマの事ばかりに集中しすぎて体力を持っていかれました😂
夜にはまだ作業が残っています😅
今回は湖の植物の採取を行い分析するという事で押し花作りを行いました。これは簡単で、ただただ水分を拭き取って新聞紙に包んで終わりです。
調査2日目はこれらの作業をして終わりました。とりあえず1日を通して天気が悪かったですね😟
本命の調査日だった事もあり、なかなかに疲れましたね。この様な調査がもしかしたらあと1回で終わるかもしれないので全力で調査したいと思います!!
ペラに水草が絡まり必死で取り除く井尻先生